目次
ドメイン・サーバーとは?

ドメインとはネット上のどこにあるのか、場所を特定する住所のようなもの。 住所が家ごとに違うように、ドメインも一つ一つ違い、各webサイトを特定します。
サーバーとはネット上にデータを保存する場所で土地のようなものです。 そしてホームページが家だと考えると分かり易いかと思います。
この記事では、無料ドメインと独自ドメインのメリットとデメリットを挙げ、独自ドメインを使うなら、取得費や更新費はどのくらいかかるのかを、オススメの4社を比較してご紹介します。
無料ドメインと独自ドメインのメリット・デメリット
ドメインには無料ドメインと独自ドメインがあります。
無料ドメイン
無料ドメインにはブログサービス(ココログ、FC2、はてなブログ等)や レンタルサーバーで割り当てられるドメイン(初期ドメイン)があります。

- ドメイン代が無料、ブログサービスはサイト運営費がかからない。
- サービス提供元の会社の一存で突然自分のサイトがなくなるという事態が起こりうる 。
- グーグルアドセンスの審査に通らない
独自ドメイン
独自ドメインはドメイン販売会社から取得します。

- ○○.comや○○.ne.jpなど、自分の好きな文字列を指定できる。
- 完全に自分で管理することが出来る為、レンタルサーバーに依存しない。(他のサーバーに乗り換えても、そのままそのドメインを使うことができる)
- 自分のサイト名をドメイン名とする等、効果的な対策ができる為、SEOに有利
- 取得費・更新費がかかる
ドメイン取得費・更新費 おすすめ4社比較
取得費・更新費はドメインの管理会社で違いがあります。私は.comを 1,852円で取得しました。
皆さんは下記を参考に少しでも安いところで取得してもらえたらなと思います。1年ごとにかかる更新費もご注意下さい。
※お得なお名前.comで取得する際には、ドメイン登録時に、Whois情報公開代行(新規登録なら手数料無料!)に必ずチェックを入れて下さいね。
このチェックを入れ忘れると、毎年 Whois情報公開代行手数料(1ドメイン 980円/年)を払うことになりますのでくれぐれもご注意下さい。
エックスサーバーのドメインはWhois情報代行無料です。
.com | .net | co.jp | ||||
取得費 | 更新費 | 取得費 | 更新費 | 取得費 | 更新費 | |
エックスドメイン ![]() | 780円 | 1,180円 | 1,180円 | 1,380円 | 3,760円 | 3,760円 |
お名前.com ![]() | 760円 | 1,280円 | 1,160円 | 1,480円 | 3,660円 | 5,200円 |
ムームードメイン ![]() | 899円 | 1,480円 | 1,160円 | 1,480円 | 3,980円 | 3,980円 |
スタードメイン ![]() | 880円 | 1,180円 | 1,180円 | 1,380円 | 3,680円 | 3,680円 |
※ 年額です。消費税別途必要です。
※ 上記は2019年6月6日時点のものとなります。価格変更・ キャンペーンなどもありますので随時確認してください。
以上簡単にメリット・デメリットを見てきましたが、個人的には独自ドメインを使うことを強くオススメします。
趣味について発信するブログを書きたい、日記のように書きたいだけだから、無料で良いと考えている方も、自分が書き綴ってきたサイトが、ある日突然なくなることを想像してみてください。ゾッとしませんか?
上記で記述のグーグルアドセンスは 検索者の関心のありそうな広告が自動表示されるので、商品を売り込む記事を書くことなく、自分の好きなことを書いたブログから収益が発生ということがあります。わくわくしますね。
後々、収益に繋げたいと考えている人にも独自ドメインがオススメです。
無料ドメインと独自ドメインどちらが良い?まとめ
- サイト運営に費用がかかるのは絶対嫌、手間をかけることなくサイトを始めたい → 無料ドメイン
- 完全に自分でサイトを管理したい、収益にも繋げたい、アフィリエイトが目的 → 独自ドメイン