
プラグインを使わずにページのTOPに戻るボタンを設置する方法をご紹介します。
手順
①footer.phpの変更②style.cssでボタンの装飾
③スクロールするとボタンが表示されるようにしたい場合はJavascriptの設置
目次
footer.phpの編集
まずはfooter.phpを編集し以下のコードを</body>より上に設置します。
<a href="#" class="pagetop">▲</a>
確認すると下図のように反映されています。(css記述は省略)

CSSで装飾と位置の設定
次にボタンを好きな形にする為の設定と位置の設定をCSSで行っていきます。
.pagetop { cursor: pointer; //カーソルをリンクを示すポインター(指の形)にする position: fixed; //ウィンドウを基準に固定する bottom: 50px; //ウィンドウのフチからの距離 right: 30px; //ウィンドウのフチからの距離 background-color: #192826; //背景色 border-radius: 50%; //円形にする width: 50px; //幅 height: 50px; //高さ font-size: 20px; //▲の大きさ line-height: 50px; //▲を中央に配置するために指定 text-align: center; //▲を中央に配置 } .pagetop:hover { opacity: 0.5; //透明度の指定 }
ブラウザを確認するとWindowの右下に下図のようなボタンができました。

色や形など好きなようにアレンジしてみて下さい。
以上で設置完了ですが、スクロールすると表示されるようにしたいという方は次に進んで下さい。
スクロールすると表示されるようにする
jsファイル作成
まずはテーマ/js/ディレクトリ内にjsファイルを作ります。ファイル名(任意)は今回custom_script.jsとしました。
jQuery(function($){ const pagetop = $('.pagetop'); // ボタン非表示 pagetop.hide(); // 100px スクロールしたらボタン表示 jQuery(window).scroll(function () { if (jQuery(this).scrollTop() > 100) { pagetop.fadeIn(); } else { pagetop.fadeOut(); } }); pagetop.click(function () { jQuery('body, html').animate({ scrollTop: 0 }, 500); return false; }); });
JavaScriptファイルを読み込む
今回は、wp_enqueue_script関数をfunctions.phpに記述する方法でJavaScriptを読み込みます。
テーマ内の適切な位置にwp_head()とwp_footer() テンプレートタグが含まれていることを確認して下さい。
JavaScriptファイルをHTML ドキュメントの <head>や</body> 終了タグの前に読み込むことができます。
参照ページ 関数リファレンス/wp enqueue script
それでは、functions.phpに下記のコードを記述して下さい。
function my_scripts_method() { wp_enqueue_script( 'custom_script', get_template_directory_uri() . '/js/custom_script.js', array('jquery') ); } add_action('wp_enqueue_scripts', 'my_scripts_method');
以上でスクロールすると表示されるボタンの設置完了です。お疲れ様でした。